マネーフォワードを確認していると実際の金額よりも大きな金額が動いていることってありませんか?
これは、自分の銀行口座間でお金を動かしている時に生じやすいです。
少し面倒ではありますが、家計簿を正確に把握するためには、ここをまめに修正することが重要です。
今回は、家計簿の修正の仕方を確認していきたいと思います。
マネーフォワードMEとは
マネーフォワードMEとは、株式会社マネーフォワードにより提供されている家計簿アプリです。
カードや銀行口座を登録しておくだけで、自動的に家計簿がつけられる手軽さから人気となっています。
2019年11月末の時点で、登録者数は900万人を突破しています。
家計簿アプリでは、ナンバーワンの利用率はさすがですね。
実際に使ってみても、一度登録してしまえば、あとは放っておけば数字が記録されていきます。
家計簿に伴う煩わしさがありませんので、長く利用することができますよ。
銀行口座を登録しよう
マネーフォワードでは銀行口座やクレジットカードを登録することで家計簿を簡単につけることができます。
無料の会員でも、10件登録することができるので、一人で使う分には無料でも十分対応可能です。
複数の銀行口座を持っていても特に問題ないのですが、一つだけ注意しなくてはならないことがあります。
それは、口座間のお金の移動をしてしまうと、見かけの支出や収入が大きくなってしまうことです。
口座間のお金の移動は手打ちで修正
自分の講座の間で、お金を移動することってありますか?
たとえば、給料が振り込まれる口座と貯金用の口座を分けているときには起こりがちなことがあります。
口座Aに給料が振り込まれ、口座Bが貯金用の口座としましょう。
口座Aから口座Bに5万円送金したとしましょう。
とくに、設定をしていないと、収入5万円と支出5万円が家計簿上に記録されていまします。
確かに、収支上では特に問題はないのですが、月の見かけの予算が跳ね上がってしまい、平均値を追う際の計算ミスにつながってしまいます。
これを修正するには手打ちで直さなくてはなりません。
送金の直し方。
この家計簿上でのミスをどのように修正したら良いのかを確認しましょう。
アプリの支出もしくは収入の項目で、未分類の項目を確認してみましょう。
項目をクリックすると、入出金の明細が表示されます。
支出、もしくは収入の項目をクリックすると、選択肢に「振替」が表示されます。
そのまま振替の設定をしてしまいましょう。
振替先、振替元をそれぞれ設定しましょう。
この設定が終われば、見かけ上の予算の増額を修正できます。
まとめ
自分の銀行口座の間でお金を動かすと、実際はお金が動いただけなのに、収支の金額が大きくなってしまいます。
そのようなことを修正するには、入出均明細から振替の修正をしましょう。
この手間をおこたると、見かけの金額に騙されやすくなってしまいますので、まめに修正しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
マネーフォワードをもっと詳しく。