マネーフォワードの使い方で財布の扱いはどうしていますか?
財布には銀行口座からおろしたお金が溜まっていくようになっています。
この財布の設定を工夫するだけで、家計簿の管理がさらに楽ちんになりますよ。
今回は、マネーフォワードMeの財布の設定方法について解説していきます。
マネーフォワードMEとは
マネーフォワードMEとは、株式会社マネーフォワードにより提供されている家計簿アプリです。
カードや銀行口座を登録しておくだけで、自動的に家計簿がつけられる手軽さから人気となっています。
2019年11月末の時点で、登録者数は900万人を突破しています。
家計簿アプリでは、ナンバーワンの利用率はさすがですね。
実際に使ってみても、一度登録してしまえば、あとは放っておけば数字が記録されていきます。
家計簿に伴う煩わしさがありませんので、長く利用することができますよ。
財布の登録してますか?
マネーフォワードの口座一覧の中に財布という項目があるのにお気づきでしょうか?
この財布という項目は、現金管理という名目となっており、登録した銀行口座から現金を引き落とした場合、財布の中に追加されるような仕組みになっています。
現金は財布の中に勝手に溜まっていきますが、放っておくとたまり続けるので注意が必要です。
実は、この財布は登録数を増やしていくことが可能です。
現金で引き落とした場合、最初から項目ごとに振り分けてしまうのも良いかもしれませんね。
例えば、7万円引き落としたとしたら、3万円はパパのお小遣い、3万円は食費、残りの金額は雑費など予め分けて、登録しておきましょう。
それだけでも良いですし、実際の財布も分けて使用すれば、細々と記録しなくても、後で残金を確認するだけで、お金の流れが把握できますよ。
財布ごとに登録できる。
財布の設定では、財布ごとに細かい設定が可能です。
財布の名前をつけるのはもちろん、引き落とした口座によって、どの財布にお金が入るかも設定することができます。
実際に複数口座から引き落とすことも少ないので、実際には手打ちになる部分もあると思いますが、現金の管理にはかなり効率的になりますよ。
マネーフォワードを使い続けると、自分のデータが溜まって言います。
無料会員では一年間分しか見ることはできませんが、それでもそのデータをもとにある程度の出費の予測は可能になるはずです。
支出の予測を済ませたら、その金額をあらかじめ予算に反映させて、現金で使う部分も細かく財布ごとに決めてしまうと正確な管理に繋がります。
現金を使うたびに登録するのが面倒というような人は、財布を複数登録しておいて、月に1,2回まとめて記録親しまう方法がおすすめです。
まとめ
今回は、財布の設定方法について解説していきました。
財布の設定で留意しておくことがあります。
ひとつは、最初に登録されている財布には、銀行口座から現金をおろしたお金が貯まっていくこと。
もうひとつは、複数の財布を登録しておくことで、毎回記録しなくても住むような仕組みを作ることができることです。
自分にあうやり方を見つけて、財布を太らせていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。